コメント(全7件)
1〓5件を表示
いまだにそのためだけに秀Term使ってますよ。10年以上使ってるから、元は取ったな。
ところで、添付のURL。これって見えてますか?
草野 ― 2005-03-07 18:17
私はもっぱら Emacs 上で
(telnet "asahi-net.or.jp")
を実行してます。
ところで、URLはサーバ上のデータベース上には入ってます。
(見れました)
まだ表示には反映する機能を実装してませんけどね。
つばめどん ― 2005-03-07 19:52
Emacsはちと合わなかったなあ。
昔の職場ではホストが変わるごとにエディタが変わる(しかも汎用性のないもの多し)世界だったので、必要に迫られて覚えたけど、今じゃショートカット覚えるのもめどい。
URL、画像、キーワードをどう取り扱うか、に注目してます。wikiあたりと連携してみたりして。画像はどーでもいいや。容量食うだけだし。
草野 ― 2005-03-07 21:15
エディタは私は vi と Emacs を併用してます。ちょっとした
コードや修正なら vi で、文章を書いたり大きめのプログラムなら
Emacs で、というところです。
Wikiですか。このブログ、Wikiの記法が使えるようにしてあります。
つばめどん ― 2005-03-07 21:31
僕はおもにEDLINを使っています。いつの時代だよ。
wiki記法に対応ってのはいいかも。
まあ、あんまり慌てる必要もないし、その間今使っているところを使い続けるだけだし。
セ記事を書く